2017年3月30日木曜日

FUJIMI-よろしくメカドック ワタナベ スーパーZ(4)

上を削った分底上げしてしてみた。




プラ板をちょいちょいと積んで接着しただけだけど、案外固まる。
念のため瞬間パテで補強。

で、再度仮組み。


高さは良さそう。


底上げしたパーツがホイールに当たってしまって、前輪が少々張り出し気味。


で、削る。

着けたり削ったりなんかグチャグチャだけど、まあ、いいんじゃないかな。


エンジン・マフラー作ったら、最終チェックしてフェンダー固定かな。

2017年3月28日火曜日

FUJIMI-よろしくメカドック ワタナベ スーパーZ(3)

車高調整。
サスペンションとディスクと一体になってるので、スプリング側を2mm削る。


ダボがなくなるので、プラ棒を差し込む定番処理。ちょっと曲がったけど問題なし。


で、ちょっと載せて確認。

ちょっとどっしり落ち着いたかな。


やっぱり下げる前はふわふわ浮いてる感じがする。

2mm分隙間ができてしまったのでその分埋め合わせをしなければいけないが、走らせて遊ぶわけではないので、組み上げながら固定してしまおう。




2017年3月27日月曜日

FUJIMI-よろしくメカドック ワタナベ スーパーZ(2)

足回り確認の仮組み


車高高い?



わっぱの位置はあってるような気はするんだけど、漫画のイメージに比べて、フェンダーが大きすぎるんだな。

このまま行くか????

2017年3月26日日曜日

FUJIMI-よろしくメカドック ワタナベ スーパーZ(1)

いろんな予定をすっ飛ばして
「よろしくメカドック3 よろしくメカドック ワタナベ スーパーZ」

http://www.fujimimokei.com/

さっそく外装仮組みから

バッチリ240zのロゴが入ってる。予想通りなおっさんホイホイ


そのまま合わせても合わないので、


赤いところを削る。



合いません。

いつもならエイッ!ととりつけてしまうけど、ホイール位置やフロントスポイラーとの兼ね合いがあるので、慎重に。



2017年3月19日日曜日

LANCHIA DELTA HF integrale 16 1991 (4) 仮完成

黒を塗り分ける為に、ちまちまマスキングしたのはいいものの、


色を塗って、マスキングを剥がすと、バッツリデカールまで持って行かれた。。。。。


完全修復は不可能。

デカールを再発注してボディー塗装をやり直すか、キレイキレイ仕上げを諦めて汚し塗装でごまかすか悩んだが、デカールが思いのほか高価なので、ダート汚しの方向で泥をぬってみたら、まあまあいい感じ。

とは言え、ちょっと気力も萎えたので、これはこれで一旦終了。

汚しをやってみたくなったら、せっかくだから土台も作ってそれっぽくしてみようかと。



一応内装の記録。ベルトはリボンかなんかに置き換えたほうが感じが出たかもなぁ。



2017年3月12日日曜日

LANCHIA DELTA HF integrale 16 1991 (3)

記録としてはガツンと飛んでデカール張りが完了して、クリア乾燥待ち。

今回は、補修も兼ねて筆塗りで行けそうなところを探すというのもあって、色々とやっては見たものの、やはりマスキングできるところはエアブラシのほうが仕上がったときの精神衛生上良さそう。



足回りと裏。
そこそこ複雑な構造をしてるんだが、ガードがついてガッツリ見えなくなるという。

この後、エンジンもガードで覆われてまるで見えなくなるので、一応記録。真っ黒でも良かったかも。



で、あとは乾燥待ちなので、シートベルトを組む。

久しぶりにミリミリな金属パーツ。
なかなか掴めないというイライラもあるが、達成感はある。

定年退職後に楽しもうと思っていたら目が見えなくなって精密な作業が困難になったという話もあるから、今のうちに精密な方向を突き詰めるのもいいのかもなぁ

ま、あと7本残ってるんだが。。。。




2017年3月5日日曜日

LANCHIA DELTA HF integrale 16 1991 (2)

まあ、やっちゃうわけで。

で、今回覚悟はしてたので、デカールをなじませるために、ヘアーアイロンなるものを導入。

濡らした綿棒をジュッ!っと挟んで温めてから、デカールを押さえつけるときれいに馴染んでくれるわけだが、つい力が入ったりして失敗する。特に今回のデカールが柔らかいので、軽く添える程度が良かった様子。

デカール軟化剤つかうよりいい感じになる気がする。大した値段じゃないのでさっさと買っておけばよかった。


被害箇所は、とりあえず完全乾燥してから補修する。

山折、谷折り、曲面、巻き込みの複合技はむずかしいわな。。。。。





ついでに今回導入して気に入ったスポンジ自体がヤスリな、シャイネックス。

ホームセンターで安く買えるし、サフ済みの表面を磨いてもほとんど目詰まりせず、下処理に最適。

メーカーサイトには1000番、3000番まであると書いてあるが、店舗には、230番、400番、800番、1500番しかなかった。

主に下処理に使うつもりなので、問題ないでしょう。